ファイル名一括置換
「rename」を使えばよいとのことだったので、
1
|
|
しかし、
1
|
|
と言われて動かなかったので、
1
|
|
とすれば動いた。
「rename」を使えばよいとのことだったので、
1
|
|
しかし、
1
|
|
と言われて動かなかったので、
1
|
|
とすれば動いた。
11月から駒沢大学のCTCに派遣されて、 某A空輸の次期予約サイトのMonkey Testをやらされているんですが、 screen shotとかuploadするのに、何故か20kbという制限があります。 そんなの、Gimpとかフリーソフト使えば簡単なんですが、 入れさせてくれないんですよね。 なので、screen shotを撮るにはALT + PrintScreen、 編集はMicro$oft謹製のペイント、 pngでsave出来るようになっただけマシではありますが、 64bit colorでしか保存できないので、 sizeが無駄に大きくなっちゃって、 20kbなんてすぐ超えちゃうんですよね。 ImageMagick使えばそんなの、 convert infile.png -colors 256 outfile.png
で済むのに。
仕方無いので、縮小したりしていたんですが、 縮小すると何が書いてあるかわからないし。 そうだ、Web Applicationならinstallしなくてもいい、 と気付いたんですけど、 巷間のserviceに外部秘の画像を上げるのは気が引けたので、 なら自分で作ろうと。
オンプレミスなserverも持ってますが、 イマドキじゃないのと、 よく見たらオンプレミスserverにはImageMagickも入ってないですし。 まぁそれはapt-get install
一発で行けるからいいんですけど、 shell scriptでconvertすればいいから、 cgiでちゃちゃっと書いちゃおう、と思ったんですが。 POSTされたfile dataをparseするのが面倒かな、 と思ったのと、あと443が開いてないんですね。 なので、herokuに上げよう、と。 そうなるとrubyかな、と思ったので、調べてやってみました。
herokuの公式ruby用sampleを元に作れそう、だったので、 調べて、sinatra使ってるってわかって、 あとImageMagickはherokuに元々入ってて、 rubyはrmagicを使えるらしいということで、やりました。
cf.
$ build
?1 2 |
|
rmagicを使うには、以下の作業が必要でした。
gem 'rmagick', '~>2.15.4', :require => 'RMagick'
sudo apt-get install imagemagick libmagick++-dev
POSTされたfile dataの取得は、
1 2 |
|
image dataの取得は、
1
|
|
fileとしてのreturnは、
1 2 |
|
image dataのbinary data取り出しは、
1
|
|
256色への減色は、
1
|
|
とするだけで8bit colorで保存されます。
最終的には、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
|
あぁ、erbってのも初めて使いました。 ここへpostするためのplain htmlが書いてあります。
昨日のDoodleがBeethovenのmini gameだったので、 ついそのまま検索していたら、 ベートーヴェン4コマ劇場「運命と呼ばないで」 というのを見付けました。 これ面白い! デス。 部屋汚い、(時々間違える?など)演奏が雑、でも情熱的、 ってのだめじゃーん。 でも天才ってそうなんでしょうね。 オヤジギャグとかいいなー。貧乏は嫌ですが。
いやぁ、こんなに大変だとは。 web applicationをGAEにdeployするのって。 既に何度も過去にはやっているんですが、 久し振りにやると、なかなか上手く行かないです。
最初、Cloud9でやってみたら、 何度やってもresource(memory?)不足でappengine:updateが途中でkillされます。 仕方無いので、GAE連携がウリのCodenvyでやってみたんですが、 original jarにdependsしているんですけど、 それが上手く行かないんです。 official manual 見てrepository追加して、 directoryもgroupId、artifactId、versionと掘って配置して、 buildかけると読んではくれてるんですが、 何故か「jar; error in opening zip file」と言われてこけます。 改めてjar fileをuploadしたんですけど、 何度やってもダメ、同じerrorでした。 何故?
もう仕方無く、localでbuild、updateしようとすると、 今度は「Either the access code is invalid or the OAuth token is revoked.Details: invalid_grant」と言われて。 herokuはCloud9でサクッとdeploy出来るのに。 やっぱりGAEはもう時代遅れでしょうか。 Java8未対応ですし無料分では。
結局、~/.appcfg_oauth2_tokens_java
を消したら上手くOAuth再取得してくれました。 やれやれ、です。
Angular2のTutorialが凄いです。 すぐ使えて面白いです。 英語も平易ですし。 そこからDeveloper Guidesへも、 割と繋がってますし。完全に、ではないのが残念ですけど。 特にroutingの解説は、欲しいところです。 netで探せばAngular2の解説が幾つか日本語でも出て来ますが、 2015年3月4月くらいのものだと、 もうかなり大分違うので(@Teplate
とかもうないでしょう?)、 気を付けないとなりません。 でも今からAngularやるなら、 もう来年からAngular2になることが分かっているので、 今更$scope
とかやりたくないですよ。 まだまだα版なので、これからも大きく変わりそうですけど...